編集ワークショップを受けておりました。
作ったものを見て、講評してもらうことになりました。
私は、その日も少し編集してからみんなに見てもらうと勘違いしていたので、大慌て。
とりあえず、BGMをのっけて。
書き出す。
書き出し終わったものを大視聴覚室で見る。
まずは研究生から。
みんな思い思いの編集をしていて、面白かった。
時間も時間なので、お昼ご飯を食べてから一年生のを見ましょうということになり。
急いでお弁当を食べる。
で、また編集室に行き、BGMの大きさなどを直す。
シーン4も直す。
今回はシーンが4までの内容。
で、見てもらった。
今回、他の班の作品で、高校生時代に出会った二人が年を取って若年性認知症を患っても、という内容でした。
今回、私がやってみた工夫は
シーン1からジャンプカットでつないで、女の子をちょっとウザい系にしてみる。
シーン2で空を見上げて女の子はキレイ! というが、撮影当日は台風だったため、キレイな空の映像を挿入してみる。
シーン3で恋に落ちるところは時間を伸ばしてみる。
で、シーン4で君をいつまでも見ているよという二人手を繋ぐシーンを速度をはやくしてみる。
だった。
で、講評の内容は
自分のやりたいことを全て盛り込んでいてそこはよい。
ただ、ジャンプカットの画のサイズではない。
ジャンプカットを使用すべきお話ではない。
シーン2に挿入された空の画で女の子はキレイというが、空の画が終わったところで女の子の目が開いているから何を思っているのか伝わりにくい。
シーン3の女の子のカットは遅くなっているものの、男の子の方は遅くないから何が起こっているのか理解できないうちに先に進んでしまう。
たぶんミスだと思うが、シーン2とシーン3の間に黒みがある。
何フレームかに命をかけるエディターとしては致命的で最悪だ。
テクニックと情緒的な内容は最低でも同程度でなければならないが、テクニックだけで情緒的なものがない。だから、見ている人のことを考えていない。
という内容を言われました。
ごもっとも。
ごもっともでございます。
ガーン。
ということを言われてはおりますが。
ごもっともなので、何も言えないです。
言われた言葉をしっかりと受け止めて。
気をつけていかなくちゃ。
同じ間違いをしないように。
同じ失敗をしないように。
ま、今失敗できたことはとっても良かった。
外部に出て行く作品になる前に失敗できたのだから。
その前にご指摘いただけて良かったのよ。
そんなことを思いつつ。
でも、やっぱり悔しい。
ビールとハイボールを買い込んで、呑んでグデングデンになりましたとさ!