助成金を申請してみた 大学院生活#46

長年、私は演劇に携わっていた。
どっぷりと浸かっちゃってた。
20年くらい。
でも、やめた。
映像の方が面白くなったから。

やめてからも指導などには携わっていた。
それもあって。

母校である高校の演劇部の部長さんが苦しんでいるという話をきいて。
何か私にできることはないかと考えて。
高校生と演劇を一緒に作りたいと思った。

でも、コロナ禍ということもあって、現在は長期の演劇ワークショップですら難しいらしい。

ならば。
私が指導するよりも、プロの人に来てもらって1日でも良いから指導してもらえたら、田舎である地域にはとっても有益かと。

そう思って一緒の劇団にいた人に相談。

んー、結構お金かかるんだな。
私と一緒にやりたいから料金は、ということを言ってくれてはいるものの。
できることなら正規の料金、もしくはそれに近い金額をお支払いして、良好な関係性を保ちたい。


そこで、市の文化事業への助成金なるものがあるようで、申請してみることにした。

難しい。


最初は演劇ワークショップをドキュメンタリー映画にできないかと考えていたので、それで申請をすると通らないとのことで。

事業を演劇ワークショップのみに限定。
しかも、市民を対象にしなければいけなくて。
お客さんを入れての発表も取り入れないといけなくて。

そして、書類を出すもダメだしされ、ダメだしされの連続で。
最終日になんとか提出できたという状態。

その間、スクリプターとして現場に行っていたこともあり。

あぁぁぁぁぁー!
の連続。

まぁ、通るかわからないけれども。

田舎にいるとお芝居というと、学芸会に色がついたようなものだという認識が非常に強くなるため、なんとかそのことを払拭したくって。

もっと演劇って面白くって、多様性に飛んだものだということを知ってもらいたくって。

もっと面白い演劇を観られる、できるの環境づくりができたらなーって。

そう思いつつ、助成金がおりるのを真摯に祈っている状態でございます。

あれ?
私、最近映画の研究してないぞ……。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

元教師のビデオアンドフォトグラファー。北海道苫⼩牧市出⾝。2014 年あおもりムービーコンテスト知事賞受賞。教員を続ける傍ら、映画美学校初等科、⾼等科に通う。45歳にして東京藝術⼤学⼤学院映像研究科映画専攻編集領域に合格を機に教員を退職。2022年、同⼤学院を卒業する。現在、フリーで映像編集や映像制作、写真撮影を続けている。

目次